「リスティング広告はどんどんクリックしようという発想は間違っている。」の真意について

先日のエントリー「リスティング広告はどんどんクリックしよう」という発想は間違っている。が業界各社の方々に拡散され、さまざまな個別のメールをいただくと共に、発言の元であらせられる@motoharusumiさんから直接真摯なメンションを頂いたので掲載しておきたいと思います。こうやってスピーディーに誤解が解けるのはソーシャルの力ですよねぇ。



言葉って難しいですよね。そんな意図がなく発せられた言葉も、端的にだけ切り取られてしまうと全く異なる文脈を持ってしまう。僕自身、「文脈を理解していないけれども…」と前置きをしておきながらも、おっしゃりたいことをある程度理解していた上で、前回のエントリーを記載したのも事実です。この辺りはご迷惑おかけして本当にすみません。でも、誤解が解けて本当に嬉しいです。住さん、ありがとうございます。

概ね、住さんがおっしゃりたい真意は僕だけではなく、みなさんもご理解いただけるものと思います。これは制作サイドに限らず、リスティング広告業界の方々はリスティング広告しかしらないというケースが多すぎるという部分にも共通することだと思います。

本当に広告の人はもっともっと制作を知るべきですし、制作の人はもっと広告を知るべきですよね。勿論そういう意味では、リスティング広告の人はもっとSEOを知るべきですし、SEOの人はもっとリスティング広告を知るべきというのにも通じますが。

本当に良いこと、価値があることをしようと思ったら、自身で作ってしまっている壁を飛び越えて、もっと奥深くまで知る必要があるし、それでこそ本当の価値が生まれると僕も思うのです。「うちの仕事はリスティング広告だから…」という発想ではいつまでもうまくいくわけがないのですよね。クライアントにとってリスティング広告は目的を達成する為のたった1つの手段でしかないのですから。

この辺りの話はウェブアナリスト養成講座「複雑化するリスティング広告に翻弄されない、成功思考」で話したことがそのまま当てはまりますので、ご参加頂いた方には大きく頷いていただけるのかなと。※ご要望あれば再演します。

というわけで、検索業界は本日も大変盛り上がっております!

執筆/掲載記事

▲