スティーブ・ジョブズ神の交渉力/感想
クライアントに薦められ、かなりの爆笑作品だということで頂きましたスティーブ・ジョブズ神の交渉力。2時間で読破しましたが、電車の中で吹き出しそうになるので注意が必要です。
物凄い我儘で自己中心的で、だけどそれでもみんなが一緒に働きたいと思うスティーブ・ジョブズは正に神ですw
ディズニーCEOのマイケル・アイズナーとの契約は破棄するわ、創業メンバーにストックオプションを分け与えないわでこんな人間が世の中にいるのかと思うとかなり面白いです。
そんな中でも随所随所に著者がよいことを埋め込んでいますので一部抜粋します。
スティーブ・ジョブズ神の交渉力/レバレッジメモ
ソニー創業者:盛田昭夫
営業とは価値を売るものだ。価値を説明しなければお客は買ってくれない
ビジネスでは戦っている相手は常に変化する
変化に気づかない人や変化をみる勇気を持たず、初対面の印象をひきずってしまうビジネスマンや経営者は少なくない。
専門外です
日々の仕事でつい「専門外です」と一線を引いてしまうことはないだろうか?線引きをしている限りは仕事の質を高めることは難しい。能力アップも起こらない。新しいチャンスを摘み取ってしまっている。それではもったいない。
ピンチはチャンス
ピンチは嘆くものではなく、乗り越えるべきものと考える人だけが、チャンスの入口に立てるのだ
スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチ
君たち、人生の時間は限られている。他人の人生を生きてこの限られた時間を無駄にしてはいけない。世間の常識などという罠にはまってはならないよ。他人の意見という雑音に、自分自身の内なる声をかき消されないようにすることが重要だ。そしてもっとも重要なことは、自分の心と直感に従う勇気を持つことだ。心と直感は本当になりたい自分を知っている。それ以外のものなんてのは二の次だ
スティーブ・ジョブズ神の交渉力:まとめ
人をあっさりと裏切ったり昨日と意見がころっと変わったりなど、人としていかがなものか?と思えるほどむちゃくちゃなお話が満載で、寛容な心で読めば面白いです。
ただ題名の「神の交渉力」というほど凄い交渉力は書かれてはいないですし、日本でこんなものを真似したら大変なことになりそうですので、そこだけご注意を。
一種の娯楽として読むには良書です。
経済界
売り上げランキング: 86459

これが交渉術?
このタイトルは疑問。
カリスマ
凄まじい人
ジョブズにだけ使える魔法
最近の記事
- 今、付き合っている運用型広告代理店は大丈夫なのか、今後どのように運用型広告代理店を選定しどのように付き合うべきなのか、を見極める術2016年09月28日
- 経営の力2016年03月11日
- 当たり前のことを当たり前にこなす人は総じて「当たり前のレベル」が高い2016年03月07日
- これから独立する君へ知っておいてほしい15のこと2016年02月10日
- 2015年に読んだけど紹介しなかった良書13選2016年01月18日