ダチョウ力/感想
なんだか最近はこんな本ばっかりだな?などと思わずお付き合いくださいませ。
題名と書評にひかれこちらもまとめ買いしてみましたが、いやいや、題名以上に面白かったです。というか、この本は電車で読むのは危険です…。朝6時過ぎの若干込み合った田園都市線で私は恐らく不審者並にくすくすしていたと思います。。。
しかしながらそんな笑かそう!という本ではなく、著者の塚本康浩氏は元々はただの趣味でダチョウ牧場に出入りしていたようですが、現在は大まじめでダチョウの研究に取り組んでおり、革新的なダチョウ抗体を探し出して商品化し、さらにはガンの治療にまで生かそう!という凄さっぷり。
著者が真剣にダチョウ抗体探しに奔走しているからこそ、面白おかしくなっている本だと思います。
ダチョウ力/レバレッジメモ
- ダチョウが医療の世界で人間社会のために役に立つ鳥になっていくことは間違いないだろうと確信している。ダチョウ研究チーム、ダチョウ牧場もこれから、ますます忙しくなっていくことだろうが、僕はあくせくせずに自由気ままでも、自分の興味のあることを気の向くままに追いかけていたら、人の役に立てるということをダチョウが教えてくれた気がしている。
- ダチョウ力とは?
普段は挫折や失敗ばかりしていても、自分の興味に素直に動いていたら、ここぞという時に人々の為に発揮する凄い力のことだ。
ダチョウ力/感想:まとめ
本書では“好きなことがあればとことん打ち込んでいれば、いずれ人の役に立つことができるんだ”ということをご自身の体験談から具体的に書かれている良書だと思います。
変な自己啓発の本なんかが苦手な人でもすんなり受け入れられて、読み終わった頃には心がホッコリする、そんな素敵な本だと思います。
お薦めです。
ダチョウ力 愛する鳥を「救世主」に変えた博士の愉快な研究生活
posted with amazlet at 10.01.27
塚本 康浩
朝日新聞出版
売り上げランキング: 3133
朝日新聞出版
売り上げランキング: 3133
おすすめ度の平均: 

ダチョウの知られざる生態を赤裸々に綴る、面白いけど大マジメ本。
めっちゃ笑える.そして,ほのぼの!
爆笑の連続
最近の記事
- 今、付き合っている運用型広告代理店は大丈夫なのか、今後どのように運用型広告代理店を選定しどのように付き合うべきなのか、を見極める術2016年09月28日
- 経営の力2016年03月11日
- 当たり前のことを当たり前にこなす人は総じて「当たり前のレベル」が高い2016年03月07日
- これから独立する君へ知っておいてほしい15のこと2016年02月10日
- 2015年に読んだけど紹介しなかった良書13選2016年01月18日