Facebookマーケティング戦略/感想


キズナのマーケティングソーシャルメディアマーケター美咲でおなじみの池田 紀行氏による新しい書籍で、今回はFacebookのマーケティング戦略の書籍ということで早速購入してみました。

最近何かとFacebook、Facebookと周りもざわめいてきていますよね。Facebookの関連書籍も山ほど出てきていますが、やはり考え方なんかがしっかりしている書籍としてはフェイスブックインパクトくらいなのではないかなと感じています。他にも数冊読んでますが書評を書けるレベルのものはありませんでした。

確かにFacebookは実際に始めてみるとTwitterよりも面白いし、使い勝手がいい気もしないでもない。個人的にはFacebookが楽しい。

そんな感じで徐々に日本全体がFacebookを受け入れる体制が整ってきている昨今、Facebookを実際にどのようにマーケティングとして活用してくのか?といった内容を、池田 紀行氏は実際のビジネスで得た知見を書き出しています。非常に参考になる個所が多いのではないでしょうか。

Facebookを含めたソーシャルメディアを”魔法の杖”だと思っている方々に読んでいただきたい書籍です。海外の事例や理想論が並ぶような内容の薄い書籍ではありません。

尚、本書ではFacebookページの「開設の仕方」ではなく、「開設するまで」にやるべきことと、「開設してから」やるべきことを書かれているのが特徴です。

Facebookマーケティング戦略/レバレッジメモ

フェイスブックが持つ3つのリアル

  1. リアルグラフ
  2. リアルタイム
  3. リアルワールド

人間関係をベースにしたハッピーサプライズ
効率的な情報検索装置としての検索エンジンにはない、友達フィルターを通したハッピーサプライズ性こそフェイスブックの面白さなのだ。

消費者との関わり方
商品の機能的な差異が希薄になり、情報があふれかえる高度に成熟した市場では、もはや消費者を”囲い込む”ことはできない。消費者はブランドへの共感度、価格、買いやすさなどに応じて気まぐれに消費をする。大切なのは、ポイントカードや会員制組織によって囲い込もうとするのではなく、消費者に自ら「このブランドと関わりあっていたい(関わりあい続けたい)」と感じさせることができるかどうかだ。

大事なのはコンテクスト(文脈)
フェイスブックを活用したマーケティングを考える際は、ネタのパワーだけでなく、ユーザーが会話をしたり、コメントをしたくなるようなコンテクスト(文脈)をどうつくるかが重要となる。

戦術の目的化が蔓延している
「とにかくファンを増やしたい」「いいね!を増やしたい」といったものが蔓延している。ファンやいいね!を獲得し、どんなマーケティング課題を解決したいのか?という目的がなければ、たとえ数万人のファンがいても、どんなに多くのいいね!を獲得しても、マーケティング施策が成功したとは言えない。

ソーシャルメディアマーケティングの4つの目的

  1. ブランディング、ブランドマネジメント
  2. 広報活動
  3. プロモーション
  4. 顧客サポート

目的を解決するための手段は5つ

  1. 聴く
  2. 会話する
  3. 活性化する
  4. 支援する
  5. 販促する

SUUMOの事例より
現時点では住み替えに対してまったく興味がない「潜在層」にアプローチするためには、具体的な物件情報「以外」のコンテンツをフックに、「まずは関係性をつくり始める」ことが重要だと気付いていた。

ユーザーが転職や異動、結婚や出産によって、住み替えのニーズが顕在化する瞬間に「一番最初に思い出してもらえるブランドであること」をゴールとしているのだ。その為、関係性をもち始めるだけでなく、ユーザーと関係を持ち続けることが戦略上の至上命題となる。

フェイスブックページの3つの戦略オプション

  1. 潜在層・顧客との関係性づくり、接触頻度の向上、フリークエンシー
  2. 潜在層・顧客との関係性づくり、接触頻度の向上、ファン化
  3. ファン化の可視化、エバンジェリスト化

検証・最適化によってエンゲージメント数を高める方法

  1. 長文の文章よりも、画像のような見た瞬間に反応できるほうがいいね!数が多くなる。
  2. 通常の投稿よりも質問形式にしたほうがコメント数が多くなる。
  3. 質問はオープンクエスチョンよりも、選択肢がある方がコメント数が多くなる。

ソーシャルメディアは地道な取り組み
フェイスブックやソーシャルメディアへの取り組みは、いままで日常的なコミュニケーションをとることが難しかった潜在顧客と毎日のように挨拶や会話をしたり、いままで行ってきたお客様とのコミュニケーションをより深化させる「地道な取り組み」なのである。

Facebookマーケティング戦略/まとめ

Facebookを含めたソーシャルメディアは”魔法の杖”ではない。これは一貫して著者が伝えていることで、ほとんどの場合がこの入口から間違っている場合が多い気がしています。

この入口でしっかりとした方向性を伝えている本書は、これからFacebookページを運用しようとしている方とってのバイブルとなり得ます。更に、実際のFacebookページ運用スタイルもさまざまな事例などから学ぶことができるので、現時点でこれほど良書はないのではないでしょうか。

ただ、本書内ではKPIやKGIなどや、カタカナの小難しく感じられてしまうような単語が頻繁に出てくるので、マーケティングから遠いポジションの方々が読むと脳みそが沸騰する可能性がありますな^^

Facebook広告についても具体的に記載されているので、広告出稿だけを目的とした方にもお薦めできます。

Facebookマーケティングに関わる全ての方へ、お薦めできる良書だと思います。

# ソーシャルメディアマーケター美咲を既にお読みの方は少し物足りなさを感じるかもしれません。

Facebookマーケティング戦略
池田 紀行 株式会社トライバルメディアハウス
翔泳社
売り上げランキング: 4013

執筆/掲載記事

▲