ユーザー属性入札でターゲットを細分化する方法、AdWords
2010年9月よりGoogle AdSenseがmixi PC サイトにも導入されました。それに伴い、mixiへディスプレイネットワークを通して広告配信することが可能となっています。
また、上記リンク先にも記載されているように、mixi PCサイトはユーザー層別入札に対応しており、特定の年齢や性別のユーザに広告を表示することが可能となっている媒体です。
ユーザー属性入札とは?
AdWordsの配信パートナー内でユーザー属性を選択して、対象となるユーザーへ広告を届けることが可能なものを指します。
男性、女性という大枠の性別のセグメントに限らず、0-17歳、18-24歳、25-34歳、35-44歳、45-54歳、55-64歳、65歳以上などの年代層でも対象をセグメント可能です。
ユーザー属性入札設定方法
ユーザー属性入札専用のキャンペーンを作成し、[ネットワークとデバイス]内、[自分で選択]、検索を外し、[手動プレースメントと手動ユーザー層の関連ページのみ]を選択します。
[詳細設定]の[ユーザー層別入札]を選択します。
すると[男性][女性]などの性別で広告配信対象をセグメントできます。
0-17歳、18-24歳、25-34歳、35-44歳、45-54歳、55-64歳、65歳以上などの年代層でも対象をセグメント可能です。勿論パーセンテージによる、入札価格の強弱をつけることも可能です。
※尚、ここではチェックを入れた箇所を除外することになっています。少しややこしいので気を付けて下さい。
あとは前回の記事:プレースメントターゲットでお好きなサイトへ広告配信する方法でも解説した通り、通常のプレースメントターゲットの設定で[mixi.jp]に入札をすれば広告が配信されるようになるというわけです。
ユーザー属性入札はこのように、特定の配信先内で商材に合わせたコアターゲットを狙い撃ちすることができる、非常に有効な施策の一つです。mixiは死んだ!ログインなんかしない!とかよく聞きますが、元々登録ユーザーが多いこともあるので、まだまだものすごい量のインプレッションが確認できるでしょう。また、属性がフィットすれば、獲得に繋がる可能性が高いです。
今回はたまたま日本のmixiを取り上げてみましたが、mixi以外でユーザー属性入札が利用可能な配信先としては以下の3つがあります。
- livedoor.com
- nicovideo.jp
- youtube.com
YouTubeやlivedoor.com はアカウントにログインして見ているユーザーにのみ有効となるため、配信量がさほど伸びないなんてこともある可能性がありますね。
下記は海外も含めた「ユーザー層別入札が利用可能なサイト」
http://adwords.google.com/support/aw/bin/answer.py?hl=jp&answer=88168
ユーザー属性入札は今まであまり注目されることは無かった機能なので、まだまだ使いこなしている人は少ないのではないでしょうか?ただし、ターゲットが明確である商材やサービスを提供している場合には、今後切り離せないサービスになるかもしれませんね。
私の新しい書籍では、ディスプレイネットワークの概念や最適化手法なども公開しています。
ソーテック社
売り上げランキング: 12041
最近の記事
- 今、付き合っている運用型広告代理店は大丈夫なのか、今後どのように運用型広告代理店を選定しどのように付き合うべきなのか、を見極める術2016年09月28日
- 経営の力2016年03月11日
- 当たり前のことを当たり前にこなす人は総じて「当たり前のレベル」が高い2016年03月07日
- これから独立する君へ知っておいてほしい15のこと2016年02月10日
- 2015年に読んだけど紹介しなかった良書13選2016年01月18日